クロス条件を持つシグニは、その条件を満たすように配置している限り「クロス状態」として扱われます。
クロス状態のシグニは、【クロス自】【クロス常】などが有効となります。
クロス状態のシグニは、クロス状態であってもそれぞれ別のシグニとして扱われます。
シグニ1体をバニッシュする効果をクロス状態のシグニに対して使用する場合、クロス状態のシグニのうちどれか1体を選択し、バニッシュします。
複数のクロスシグニのうち、いずれかが何らかの効果や能力によって「能力を失った」状態となったとしても、他のクロスシグニがクロス条件を満たしていれば、それら全てが「クロス状態」になります。
クロス状態のシグニがアタックし、アタックしたシグニとクロスしているシグニがダウン状態なら、それらのシグニは《ヘブン》します。
《ヘブン》自体には特別な効果や処理はありませんが、「《ヘブン》したとき」という条件を持つ自動能力がトリガーします。
《ヘブン》したシグニは、同時にクロス状態としても扱われます。
そのシグニに《ヘブン》したことによってトリガーする自動能力と「アタックしたとき」にトリガーする自動能力が存在していた場合、それらは好きな順番で発動できます。
複数のクロスシグニのうち、いずれかが何らかの効果や能力によって「能力を失った」状態となったとしても、他のクロスシグニがクロス条件を満たしていれば、それら全てが「クロス状態」として扱われ、これらのシグニがアタックを行ったことによって、あなたの場のクロス状態のシグニがすべてダウン状態となった場合《ヘブン》します。
